ITエンジニア(プログラマ / システムエンジニア)
システム開発部門は、計画~設計~開発・導入及び導入後の保守サービスまで、
ワンストップで行えることを強みに、業種・業務内容にとらわれることなく、
幅広い企業さまにITソリューションを提供しています。
入社後研修の後、さまざまなお客さまのシステム開発に関わりながら、OJTで仕事の流れや業界知識を深めていきます。
先輩のサポートのもと、じっくりとシステム開発のスキルと知識を身に付けていき、ゆくゆくは「新規システム開発」、「オーダーメイドのスクラッチ開発」、
「システムの改修(リプレイス)」、「老朽化したシステムのリニューアル」など、大小さまざまなプロジェクトをお任せしていきます。
お取引先
- 名古屋・浜松/製造業界がメインです
- 大手自動車メーカー、大手自動二輪車メーカー ほか
- 東京・仙台/優良企業さまの本社機能が多く、提案する業界もさまざまです
- メディア、鉄道、物流、公共 ほか
- 大阪・福岡/公共・公益がメインです
- 官公庁(市役所) ほか
担当する案件の例
-
名古屋
- 商品の発注から納品までの、販売の一連の流れを一元的に管理する
「販売管理システム」 - 在庫情報や入出庫情報、在庫不足情報などを把握/管理する
「在庫管理システム」 - 生産現場における、納期、数量、場所、工数などの計画/管理活動を効率化する
「生産管理システム」 - 財務会計に関するデータを扱い、財務諸表を作成する「会計システム」
- 顧客情報・案件の進捗・商談事例などの情報化で、営業の生産性向上・効率化を進める「営業支援システム(SFA)」
- 顧客情報や取引内容などの情報を一元的に管理する
「顧客管理システム(CRM)」 - 金融業の会計勘定処理を行う
「勘定系システム」
ほか
- 商品の発注から納品までの、販売の一連の流れを一元的に管理する
-
東京
- 鉄道の車両整備点検の管理などを管理する
「車両管理システム」 - 海外拠点を含めた製品販売状況を管理する
「グローバル販売管理システム」 - テレビ放送の番組表、放映内容、CM時間などを管理する
「統合営放システム」 - クライアントサーバで構築されたレガシーシステムを、最新のオープン環境に移行するプロジェクト
- 顧客情報・案件の進捗・商談事例などの情報化で、営業の生産性向上/効率化を進める
「営業支援システム(SFA)」 - Webシステムを中心とした新規開発プロジェクト
ほか
- 鉄道の車両整備点検の管理などを管理する
-
大阪
- 電気設備や点検状況を管理し、安全な電気設備保全を目指す
「保安業務管理システム」 - 入出港・通関情報を管理し、国際物流の効率化を目指す
「港湾業務管理システム」 - 自治体の事務処理などを効率化し、住民サービスの向上を目指す
「国民健康保険システム」
ほか
- 電気設備や点検状況を管理し、安全な電気設備保全を目指す
-
浜松
- 購買担当者が購入コストを管理する
「コスト管理システム」 - 輸出担当者が製品部品の原産国を管理する
「原産性システム」 - 社内ポータルシステム
- 部品供給を管理する
「サービスパーツシステム」 - 輸送コンストの産出を行う
「運賃計算システム」 - 製造工程を管理する「生産管理システム」
ほか
- 購買担当者が購入コストを管理する
-
福岡
- 電気設備や点検状況を管理し、安全な電気設備保全を目指す
「保安業務管理システム」 - 商品の発注から納品までの状況を一元的に管理する
「販売管理システム」 - 利用者及び書籍の貸出返却状況を一元的に管理する
「図書館情報システム」
ほか
- 電気設備や点検状況を管理し、安全な電気設備保全を目指す
-
仙台
- クライアントサーバで構築されたレガシーシステムを、最新のオープン環境に移行するプロジェクト
- 現行とは異なるプログラム開発言語に変更するプロジェクト
ほか
仕事内容
システム開発部門は、計画~設計~開発・導入及び導入後の保守サービスまで、ワンストップで行えることを強みに、業種・業務内容にとらわれることなく、幅広い企業さまにITソリューションを提供しています。
入社後研修の後、さまざまなお客さまのシステム開発に関わりながら、OJTで仕事の流れや業界知識を深めていきます。
先輩のサポートのもと、じっくりとシステム開発のスキルと知識を身に付けていき、ゆくゆくは「新規システム開発」、「オーダーメイドのスクラッチ開発」、「システムの改修(リプレイス)」、「老朽化したシステムのリニューアル」など、大小さまざまなプロジェクトをお任せしていきます。
◎受託開発案件や、お客さま先での常駐開発案件まで、幅広いプロジェクトがあります。
プロジェクトの規模 | 人員体制:2~30人 プロジェクト期間:1ヶ月~3年程度 |
---|---|
研修・教育体制 | 支店ごとに業界の特性やお客さまが異なるため、それぞれ独自の研修・教育体制を用意しています。 先輩エンジニアとのOJTはもちろん、テーマを決めた勉強会や、基礎知識の向上を図るテキスト形式での研修などがあり、面接時や支店への配属後にも詳しくご説明いたします。 |
仕事のヤリガイ・会社の良さ

当社でのシステム開発の仕事は、直接取引がメインとなります。だからこそ、開発したシステムを納品した後には、「便利になったよ、ありがとう」など、お客さまから直接感謝される機会も多く、大きなヤリガイを感じられます!
また、全社的に受注するプロジェクトの調整を行っているため、月の平均残業時間はおおよそ10~13時間と少ないのも特徴です。有給取得率も高いため、ONとOFFのメリハリを大切にしたいという方にとても嬉しい環境があります!拠点ごとに、飲み会やスポーツなどさまざまなイベントを開催しており、仲間とのコミュニケーションを図れる機会も多くあります。